52回佐佐木信綱顕彰歌会短歌応募期間を延長致します。8月18日(金)⇒ 9月30日(土)皆様からのご応募をお待ちしております。
最新情報
最新情報
令和5年7月1日より短歌を募集します。皆様からのご応募をお待ちしております。詳しくは、上記メニュー「顕彰歌会」のページをご覧ください。
最新情報
梅雨に過ぎて頻(し)きふる今宵なり「テニヤンの末日」よみつつふけぬ 『佐佐木信綱 作歌八十二年』 『作歌 八十二年』の昭和二十四年、信綱七十八歳の六月の条に「 …
最新情報
遠つ世のをとめをおもひ万葉に歌のいのち思ふ千曲の岸に 佐佐木信綱『山と水と』 昭和25年、79歳のとき、5月に信濃に行ったという記事が『作歌八十二年』にある。 …
最新情報
老いてのちはたらくことを教へられかくて生きむと心熱く思ふ 片山廣子『野に住みて』 廣子の疎開先、下高井戸の暮らしは、彼女のそれまでの貴婦人然とした暮らしと、何 …
最新情報
佐佐木信綱顕彰会では、令和4年度信綱祭の締め括りとして、「令和4年度ギャラリー展」を下記の内容で開催いたします。皆様のご来場お待ちしております。
最新情報
師がいます熱海の山辺おもへども汽車に乗りえずとほき国なる 片山廣子『野に住みて』 3月19日は、信綱の門人であり、優れた歌人で随筆家、アイルランド文学翻訳家の …
最新情報
2月10日(金)10時30分から予定しておりました「学芸員によるギャラリートーク」は、諸事情により中止とさせていただきます。
最新情報
つぎほなくいいそそくれて黙(もだ)しをりはたと落ちたる白玉椿 『常盤木』 2月のこの欄にふさわしい短歌を探していて見つけたのがこの歌である。上句に惹かれた。話 …